最近、ららぽーと豊洲に結構な頻度で行っており、色々なルートを試してみていました。
なんとなく、概ね傾向と対策がわかったので、品川方面から行く場合の混み具合に応じた最適ルートについて、簡単にまとめておきます。
混み具合に応じたルート選択
混んでいない場合
「有明2丁目」で左折して道なり
通常は、有明テニスの森手前の「有明2丁目」の交差点で左に曲がっていくのが1番スムーズで早いルートになります。
ここ以外のルートだと信号がなかったり、あるいは少し遠回りになってしまうので、基本的にはこのルートを通るのが安牌です。
尚、このルート、めちゃくちゃ爽快感がある道で、走っていて楽しいルートです。すごく好き。
有明テニスの森の手前が混んでいる時間帯
「有明2丁目」の手前の「有明橋西」で左折すると渋滞回避になる
有明テニスの森の手前の「新都橋」あたりはトラックが多い平日や、休日の昼以降などは結構渋滞します。
これはどちらかと言うと豊洲に行きたい車が多いと言うよりは、辰巳方面に進みたい車が多いために渋滞しているものです。
よって、もっと手前の「有明橋西」で左に曲がってしまえば多少遠回りにはなりますが、渋滞を迂回することができます。
特に平日の夕方などは混み合いやすいので、このルートを選択するのがオススメです
ららぽーと豊洲店の駐車場が混んでいるとき
辰巳の方から大回りして、北側の駐車場を目指すのがおすすめ
ららぽーとの駐車場自体が混んでいる時は、ららぽーと豊洲の手前の「豊洲埠頭前」交差点で駐車場待ちの大渋滞が起きており、駐車場にたどり着けない可能性があります。
その場合、前述の「有明2丁目」や「有明橋西」で曲がるルートで行くのは得策ではありません。
よって、休日の夕方などららぽーとが非常に混雑している時は別の対応が必要です。
通常曲がる有明テニスの森手前の「有明2丁目」の交差点を直進し、東雲のイオンの方から大回りで豊洲に行くと渋滞を回避していくことができます。
最終的には右折して、銀座・東雲方面出口の駐車場に入っていくと、比較的スムーズに駐車場までたどり着けるはずです。
平日・休日の渋滞予測
平日夕方は有明近辺がトラックで渋滞している
概ね平日の夕方(15時~)は、有明近辺(特に「有明橋西」と「有明2丁目」の間の新都橋あたり)がトラックで大渋滞を起こしています。
ただし、トラックが向かう方面は豊洲ではなく、辰巳の方なので、「有明橋西」で左折し、1本中に入ってしまえばそこまで渋滞していません。
イメージとして通常20分位で行けるところが40分ぐらいかかるようなイメージでしょうか。
この時間にららぽーとに行く用事としては、キッザニアの平日第二部に向かう時などがあるかと思いますが、こうした渋滞要因もあるので、少し余裕を持って移動した方が無難ですね。
休日午前中は快適に通行可能
基本的に休日の午前中は、有明近辺の交通量も少なく、品川方面からは全体的に空いています。
お勧めは前述の通り「有明2丁目」を左折するスタンダードなルートです。
ただ、どのルートで行ってもスムーズに到着できるので、ルート選択はナビに完全に任せてしまっても問題ないと思います。
休日午後は少し渋滞気味。但し、それ以上にららぽーと豊洲の駐車場が空いてない
休日の午後は、道路が少し渋滞気味になりますが、平日の夕方よりは混んでいません。
ただし、ららぽーと豊洲店自体の駐車場が満車になり、入れなかった車が道路に飛び出している状態になるため、途中までの道路状況とは裏腹に、ららぽーと豊洲周辺は非常に混雑しています。
ナビで案内されやすいフードコート付近の出入り口の駐車場は、満車待ちの長蛇の列が出来ている状態になりがちです。よって、少しでも空いている駐車場を選んで入っていく必要があります。
前述の通り銀座・東雲方面からであれば、比較的駐車場に入りやすいため、辰巳方面からぐるっと大回りして行くルートがおすすめです。
まとめ
ルート選択より、行く時間が重要
ルート選択よりも行く時間の方が重要です。
基本的に休日の夕方にららぽーと豊洲に行くと結構ストレスフルです。もし休日に行く場合は、昼の2時ぐらいまでに行くことをおすすめします。
また雨の日は特にやることもないからか、大混雑になる傾向が強いです。
雨の日に思い立ってショッピングに行く場合でも午前中に行くなど、可能な限り混雑を回避できる時間に出向いたほうが幸せになれると思います。
キッザニア平日2部に行く場合は確定で道が混んでいるので、ルート選択で工夫しよう
なお、キッザニアの平日第二部に行く場合は、平日の夕方に通ることになりますが、トラックの数が多く概ね渋滞しています。
そのため、時間は多めに見積もって余裕を持っていったほうがいいと思います。
「有明2丁目」交差点まで行かずに「有明橋西」交差点で曲がり、一本内側に入ることで、多少なりとも渋滞を回避できるため、ナビ通りに進まずに、迂回ルートを通っていくことをお勧めします。
(尚、混雑度合いの計測の制度の問題なのか、「有明橋西」での左折はナビでは中々推奨されないです。だから空いているのか…?)