teke teke my life お出かけ編

teke teke my lifeの分室。お出かけの記録です。

大塚家具有明本社ショールームに子連れでソファを見に行ってきました(事前予約なし)

新居に引っ越してからかなり期間が経ったのですが、意外と家具の買い替えが進んでおらず、1LDK時代から使っているカリモク60のツーシーターソファを買い替えようかなーと思ったので、大塚家具の有明ショールームに子連れで行ってきました。

大塚家具の有明ショールームは以前も在宅勤務用のオフィスチェアを試座した際に行ったことがあるのですが、中は尋常じゃなく広く、色々な家具を気兼ねなく試すことができるので、非常に楽しいんですよね。

行くたびにすごいなぁ、と感嘆する施設なので、ざっくり記録しておきます。文字だらけですまん。

IDC OTSUKA 有明本社ショールーム | 店舗 | 家具・インテリアの大塚家具 (idc-otsuka.jp)

①予約なしで行っても特に問題なく入場できます

案内が付くかどうかの差なので、予約なしで行っても大丈夫です

前回、オフィスチェアを見に行った時には予約していったのですが、入場者数を管理しているわけではなく、案内(営業マン)が付くかどうかの差だということがわかったので、今回は予約なしで出向きました。

案内をつけてもらった方が良いかなーとも思いましたが、予算は20万円~30万円ぐらいのイメージはあるものの、今回で決める気もあまりない中、1人張ってもらうのもなーと思い、予約なしで行った次第です(子連れだったしね)。

予算やイメージが固まっているなら、予約して案内をつけてもらった方が良いかも

とはいえ、中はむちゃくちゃ広いですし、あまり商品ごとの差や価格差の要因となるアピールポイントがわかりづらいので、案内の方がいた方がスムーズなのは間違いないです。

予算の上限がある程度明確で、かつどんな家具が欲しいのかの目星がついており、大塚家具で家具を買う気がある場合は、家の図面や既存の家具の写真を持って案内付きで回った方が良いと思います。

各エリアにある程度案内をしてくれる方は配置されていますが、奥に行けば行くほど人がまばらになっていく関係で、尋ねたいときに尋ねられる感じではなくなってしまいますしね。

予約はHPから簡単に出来ます。ドリンクサービスなども受けられるようですよ。

IDC OTSUKA 有明本社ショールーム | 店舗 | 家具・インテリアの大塚家具 (idc-otsuka.jp)

f:id:shinagawakun:20210628214248p:plain

有明ショールームのページの下の方に予約フォームがある。

②アクセスは国際展示場駅至便

りんかい線「国際展示場」かゆりかもめ「東京ビックサイト」のどちらかの駅が最寄

大塚家具有明本社ショールームはりんかい線「国際展示場」かゆりかもめ「東京ビックサイト」のいずれかが最寄です。

一応、東京テレポートあたりからも公園で地続きになっているので、歩いていけなくはないですが、夏はさすがにしんどいので、お台場で遊んでから行こう、あるいはお台場に行こうという場合は無理せず電車に乗りましょう。

国際展示場駅からでも、子どもの足でもさほど遠くないビルの3F、4Fにショールームはあります。交通量の多い道路などもなく、歩道も広くて平坦なので、子連れでも安心して歩けると思います。

f:id:shinagawakun:20210628214425p:plain

東京ビックサイト駅の方が近いが、別に国際展示場駅からでも遠くはないです

③広大なショールームはとても楽しい

想像の及ばないレベルで広い

「家具約3万点が展示してある」と言われてもイマイチ想像がつかないですが、その辺のショールームとは比較にならない広さになっています。

イメージとしては、IKEAやコストコの広さが近いかもしれませんが、空間が適切に区分けされているため、その辺の店舗よりも余計に広く感じますね。体感、普通のニトリの店舗の10倍ぐらい広いイメージです。

良いアイテムだらけなので、時間がかかるが目の保養になる

ただ広いだけ、であればIKEAなどもそうなのですが、大塚家具のショールームはやはり家具の最低レベルがニトリの高級ゾーンなので、見栄えがするアイテムばかりになっており、あれも気になるな、これも良さそうだな、となり、ソファーであればすべてに座ってみたくなる魅力があります。

数メートル進むごとに座って立ってを繰り返すので、中々全体を観終わりません(そういう意味では、見るポイントを絞るために案内はつけた方が良いかもしれません)

大塚家具のオンラインショップで紹介されている家具はごく一部

大塚家具のオンラインショップで結構な数のソファーを見れたりするのですが、あれはごく一部で、ショールームではもっと多くのソファーを確認できます。ソファー以外も、たぶんそうなんじゃないですかね。

ソファは同じメーカーの同じブランドの商品でも、張地の材質や形、大きさなどで見た時の印象や座り心地が変わってくるので、色々なパターンを実物で試せるのは本当にありがたいですね。好みもかなりありますしね。

(日本フクラなど、メーカーのショールームも良いのですが、やっぱり展示数が少ないので、漠然とした状態からの絞り込みには向いていないような気がします)

ソファ一覧 | 大塚家具 ONLINE SHOP (idc-otsuka.jp)

f:id:shinagawakun:20210628215442p:plain

オンラインショップの商品数も多いが、実店舗はこんなもんじゃない。

在宅勤務用の家具・子ども机も充実

SOHOゾーンが結構大きくあったり、子ども机も相当な点数が展示されているなど、書斎系の家具も非常に充実しています。岡本製作所やハーマンミラーのチェアは一通りありますし、子ども机においても、有名どころのメーカーは一通り揃っていますね。

(置いていないメーカーとしては、カリモク・イトーキあたりですかね)

特に、在宅勤務用のチェアや子ども机は横に並べないと差がわかりづらいですし、実際に座ってみないとどんなものかわかりづらいので、横比較が容易に出来るのはありがたいです。

意外と子どもがぐずらない

座れるところがたくさんあるのと、自分の家にあったらいいなーと思うようなおしゃれな家具がたくさんあるからか、ニトリやIKEAに行った時のような猛烈な「早く帰りたい」コールはあまりありませんでした。

子どもも自分の家の家具を選ぼうとしている、というのはわかるので、「これがいい!」と騒いでくれるのも良いですね。買おっかな、という気持ちにさせてくれます。

子どもが家具を汚したり、破損したりしないように行動のコントロールは必要ですが、座ってはいけない・触ってはいけないものばかりではないため、比較的気持ちよく回遊することができます。(広すぎて人がまばらなのもありがたいです)

数少ない子どもと一緒に行って、しっかり時間をかけて家具が観られるスポットなんじゃないですかね。一応、外に行けば、すぐに広い公園があるエリアなので、緊急回避も出来ます。ありがたい。

④今回気になったアイテム

電動ソファの進化がすごい

全体的に電動ソファの進化がすごいですね。ヤマダ電機のTVコーナーなどの電動ソファでもそう思うのですが、さらに高価格帯の電動ソファは見た目は電動ソファに見えない状態からぬるぬる動くのでものすごいです。

しかも、そんなにお高くない。体に合った形に変形できるのもあって、電動でないソファーよりも座り心地は良く感じられます。

電源の問題と、子どもが遊んでしまう問題があるので、通常のソファーでは考えなくても良い問題が出てきますが、子どもがいない・分別がつく歳あるなら時代は電動ソファなのかもしれないですね。

電動リクライニングソファ「L/S VINTAGE-60 エルエスヴィンテージ」3人掛け 革プラリン色 #L431-E | 大塚家具 ONLINE SHOP (idc-otsuka.jp)

カウチ系のロータイプソファはやっぱり良い

座り心地という意味では自在に動く電動ソファが良いのですが、見た目のカッコよさでは、やはり日本フクラのカストール系のロータイプのソファが良いなぁ、と思いました(日本フクラの製品はおいていないのですが、福井県のマルイチセーリングの製品など、同タイプのカウチソファが置いてあります)。

www.maruichi1950.jp

ただ、やっぱ見た目と座り心地が両立されているカウチソファはお高いし、場所をものすごくとるので、70平米の我が家だとちょっとしんどいですね。L字にすると、縦幅が200㎝ぐらい必要ですし…。収まらないです。

大塚家具オリジナルの組み合わせ自由なソファDUOは結構良さそう

大塚家具オリジナルのDUOというシリーズが結構力を入れて展示してあったのですが、比較的価格を抑えた上で、好きな大きさ・座面の柔らかさ・形のソファを作れる、という製品で、これも結構良さそうでしたね。

(ただ、座り心地はやっぱり20万円超のソファーとはちょっと差があった印象ではありました。まあ、座り心地は好みもあると思うので、柔らかめが好きならDUOで良さそうです)

www.idc-otsuka.jp

⑤まとめ

  • 大塚家具有明本社ショールームは予約なしでも入れる
  • 予算とイメージがある程度固まっているなら予約して行った方が良いかも
  • 広大なショールームでIKEAやニトリのさらに上をいく楽しい家具選びを楽しめる
  • 子どもも意外と楽しめるし、一緒に選びに行くのは良いかも

ということで。しかし、大塚家具のHP、わかりづらいですね。ヤマダ電機もあまりわかりやすくないし、ヤマダ電機傘下に入っても改善されないだろうなぁ…。

 

<関連記事>

teketekemylife.com