teke teke my life お出かけ編

teke teke my lifeの分室。お出かけの記録です。

城南島海浜公園で潮干狩りした後のアサリの持ち帰り・砂抜き・塩抜きの方法

城南島海浜公園でまた潮干狩りをしてきました。取れ過ぎないのもあって、大きいものが出てきたときに嬉しく、楽しいですね。

毎年結構楽しめそうなので、忘れる前に持ち帰り・砂抜き・塩抜きについて記録しておきます。

持ち帰り方

現地で洗った方が良い

城南島海浜公園のつばさ浜の入り口には水道があるので、そこでざっとアサリを洗ってしまうのが良いです。

帰ってから洗っても良いのですが、細菌のことなども考えると、ここである程度洗ってしまった方がいいですし、砂を持ち帰ると面倒です。

(ただ、そこそこ混んでいるので、混んでいる場合は子ども優先で譲ってあげたほうがよいですね)

水に入れずに持って帰って大丈夫

アサリはよほど熱くなければ水がなくても2,3日生きるぐらいには生命力が強いようなので、海水なしでそのまま持ち帰って大丈夫です。砂抜きは家でやればいいですし、砂抜きを車の中でやって、アサリが揺れで傷ついても嫌ですしね。

(砂抜きの最中のアサリは、結構弱点むき出しでリラックスしているので…)

尚、城南島海浜公園の海水はお世辞にも綺麗ではないので、海水で砂抜きした方がベターとはいえ、塩水で十分足りるので、衛生面を考えるとあえて持って帰ってくる必要はないです。

砂抜き

洗ったアサリをバットなどにならべ、3%の塩水(水道水+食塩でOK)をアサリが被るくらいまでかけて、紙で蓋をするなどして、暗所にします。密閉すると、酸欠になる可能性があるので、密閉しないように注意が必要です。

暗所にして、室温10-20度程度、適切な塩水の濃さになったら、アサリがそのうちリラックスして、普段の生活を始めます。3時間ぐらい放置すると、概ね砂が吐き出されます。水を変えてさらに3時間ぐらい経てば、ほぼ砂が残っていない感じだとは思います。

尚、アサリも生きているので、排泄物が出るので、砂以外にも結構排出します。糸のようなものは足糸というアサリが出す物体なので、気にしなくても良いです。

この段階で顔を出さないアサリは死んでいる可能性があるので、見分けられるように1回目の段階で顔をだしていなければ、別の容器にわけて、確認してみると良いです。2回目の段階でも顔を一向にださないのであれば、死んでいると思います。

結構リラックスした姿を見せるので、だんだん愛着がわいてきます。

塩抜き

砂抜きが終わったアサリをしっかりと水洗いした後、ザルに入れ、上から濡らしたキッチンペーパーを置き、暗所にします。そのうち吸った塩水を吐き出し始めるので、30分程度置いたらOKです。

(結構モゾモゾ動くので、音がして面白いです)

さらに3時間程度放置すると、うまみ成分が増えるそうなので、毎回4時間ぐらい放置してみています。

保存と調理

保存

基本的には冷暗所であれば生き延びると思いますが、温度管理が面倒であればこの時点で冷凍してしまうか、濡らしたキッチンペーパーをかけて、野菜室に入れてしまうのが良いかと思います。

調理

死んだもの、死んでいないものがわかりやすい酒蒸しがおすすめです。子どもも、透明な蓋を使うと、貝が開くところを見ることができますしね。

正直、城南島海浜公園のアサリはけっこう美味しいと思います。

酒蒸しにするととても美味しい

<関連記事>

teketekemylife.com